太陽の末裔のロケ地~ギリシャ・海・難破船・韓国(ウルク)編~海外と国内の融合で架空の地を見事に再現!

冬ソナブームの頃には興味がなかった韓ドラにハマって数年。
時代劇が好き。
そして復讐ドロドロ系にツッコミを入れたり、ラブロマンスにときめいたりの毎日です。
読み書きは今ひとつの耳だけハングルなので、最初に覚えた韓国語は、
「~씨(~ッシ)」「아이고(アイゴー)」「어머(オモ)」の3つ。
出典:https://www.imdb.com/title/tt4925000/mediaviewer/rm647189760/
韓国ドラマ当たり年だったと思う2016年。
この年に韓国で放送された「太陽の末裔」「トッケビ」に共通する人物がいます。
それは、イ・ウンボクPD、キム・ウンスク脚本家、キム・ソヨン美術監督です。
初放送から数年が経ち、ロケ地情報など広く知られているものもあるかと思います。
そこで、「太陽の末裔 エピローグ編」で上記3人をはじめとするスタッフが語ったことばなどを参考に、ドラマのロケ地の紹介をしたいと思います。
今回は、海や難破船のシーンも印象的な架空の土地・ウルク(ギリシャ・韓国国内)を中心に、撮影苦労話(?)も交えてご紹介。
では、早速ウルクの街からお伝えします。
※なおドラマ話数は、韓国放送オリジナル話数で記載しています。
もくじ
太陽の末裔のロケ地~ギリシャ・海・難破船(ウルク)編~
この投稿をInstagramで見る
当初は、バルカン半島のある地域を想定した内容だったそうなのですが、政治的な配慮もあり、架空の地「ウルク」として登場します。
ギリシャで撮影が行われたことは、「太陽の末裔」ファンならご存知でしょう。
主に次の3つの地域でロケ地となりました。
<ザキントス Zakynthos>
イオニア諸島最南端に位置する島
イオニア海に面する
<リムノス Lemnos>
エーゲ海北部にある島
リムノスまたはレムノスと表記される
<アラホヴァ Arachova>
中央ギリシャ(Boeotia:ヴィオティア県)
※Boeotiaはコリントス湾に面した県
アラホヴァは、山間部にある地域
ギリシャではウィンターリゾートの街
<ザキントス島>
■ギリシャのロケ地①ナヴァイオ海岸
英名:Navagio Beach
別名Shipwreck Beach (難破船ビーチ)
この投稿をInstagramで見る
ユ・シジン(ソン・ジュンギさん)がカン・モヨン(ソン・ヘギョさん)をボートで案内する美しい湾
第3話で二人きりの時を過ごした場所のロケ地です。
また、シジンが
「ここの石を持ち帰れば、ふたたびこの場所に来られる」
と白い石をモヨンに渡した場面もありましたね。
※この白い石、シジンとモヨンの間で行き来しながら、ドラマ後半にも登場します
そして…言い伝えどおり
最終話(第16話)で、ふたたびシジンとモヨンはこの湾を訪れます。
※最終回について詳しくはこちら(太陽の末裔の最終回結末(16話)をネタバレ!ソンソン・グウォンカップルはハッピーエンド!?ラストはまさかの○○!)
NGシーンを見ると
第3話で、シジンとモヨンがボートに乗るとき、二人とも笑い出してしまった…というものがあります。
この場面、小さなボートが波で傾かないよう、船長さんが船底に横たわっていたようです。
地元の船長さんの思いやりが、思わぬNGシーンとなった一場面です。
◆ナヴァイオ海岸
■ギリシャのロケ地②パナギア スコピオティッサ修道院
英名:The Monastery of Panagia Skopiotissa
Nah, lokasi yang kedua adalah The Monastery of Panagia Skopiotissa yang madih terletak di Zakynthos, Greece. Ini adalah gereja tertua yang dibangun sejak pertengahan abad ke 15. pic.twitter.com/SjKHgR1Inu
— Treya (@treyaio) January 20, 2020
島の南東部(アルガッシArgassi山)にある島で最も古い修道院
(15世紀半ばより前に建てられたといわれている)
ウルク駐屯地の背景一部のロケ地として使われています。
◆パナギア スコピオティッサ修道院
<リムノス(レムノス)島>
■ギリシャのロケ地③ミリナ(Myrina)
Lemnos island. Myrina. Greece!!! pic.twitter.com/XBlVoGxzel
— thanos🇬🇷 (@ATHNICO) November 8, 2014
ギリシャのリムノス島の首都
2つの湾が広がる主要な港町
火山岩の層の頂上にビザンチン城が建つ
ウルクのタペストリーが下げられた街並みのロケ地として使われています。
◆ミリナ
■ギリシャのロケ地④ゴマティ砂丘
英名:Sand Dunes of Gomati
Lokasi keempat adalah Sand Dunes of Gomati yg terletak di Lemnos, Greece. Padang gurun yang memiliki pemandangan serta attraction yang ciamik pic.twitter.com/hGjOqO7HSa
— Treya (@treyaio) January 20, 2020
島の首都ミリナから東へ20km
カタラコス村(Katalakkos village)から数kmの場所にある
シジン(ソン・ジュンギさん)の死亡通知を受け、苦しんだモヨン(ソン・ヘギョさん)がシジンの墓標に花を手に向かう場所。
かつてデートした時、シジンから受け取った白い石を置こうとするものの、転がって定まらないシーン…無線から聞こえるのは「Big Boss」の声…
最初は幻かと訝しげだったモヨンの目の前で、次々にメールが「既読」に変わっていく…
ウルクでは降ることのない雪が舞い(おそらく初雪のイメージ)、2組のカップルの再会を予兆するロマンチックなシーンでしたね(第16話)
砂丘で会ったシジンとモヨン、ウルク駐屯地で再会したソ・デヨン(チン・グさん)とユン・ミョンジュ(キム・ジウォンさん)に、思わずウルっとした場面です。
ソ・デヨンの台詞から、砂丘はアルバニアという設定のようです。
<アラホヴァ>
■ギリシャのロケ地⑤アラホヴァ時計塔
英名:Clock Tower of Arachova
Clock Tower of Arachova
Descendants of the Sun, Greece pic.twitter.com/fyrYupBLvx
— betelgeuse ||| (@knw_b2) June 16, 2019
18世紀初頭に教会の鐘楼(しょうろう)として建てられた
これまで地震(1870年)と第二次世界大戦でドイツ軍によって2度崩壊(破壊)
地震発生時のシーンを見ていると、映画「コレリ大尉のマンドリン」を連想します。
(映画の舞台は、ギリシャのケファロニア島)
この辺りは、ソウルに戻る直前のモヨンとシジンがデートをした場所のロケ地となっています。(第12話)
◆アラホヴァ時計塔
続いて、ウルクとして登場する韓国のロケ地をご紹介します。
「太陽の末裔」を全話無料で見る方法
「太陽の末裔」で見逃した回があるので全話見てみたい!ロケ地を確認しながらもう一度見たい!と言う方も多いと思います。
「太陽の末裔」はともに人気ドラマなので、無料でアップロードされている非公式のサイトもあるかもしれませんが、当然ながらそれは違法です。
それらを見ることも違法に当たりますし、ウイルスに感染して個人情報を抜き取られるリスクもあります。
そのため、正式なサービスで安心安全に、しかも無料で楽しむのが一番です!
それならばどのサービスが一番いいのかですが、韓ドラ好きの私が主要なサービスを一覧表で比較してみた結果を、こちらの記事(太陽の末裔の動画(日本語字幕・吹き替え版)は最終回まで無料で見れる!危険なPandora・Dailymotionは必要なし!)で詳しく紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
太陽の末裔のロケ地~韓国(ウルク)編~
■ウルクの韓国のロケ地①韓宝炭鉱(太白セット場)
英名:Hanbo Coal Mine
この投稿をInstagramで見る
江原道(カンウォンド)太白(テベク)市にある廃坑
ここに約50日をかけて「ウルク」のセットが組まれた
ユ・シジン(ソン・ジュンギさん)率いるモウル中隊と、カン・モヨン(ソン・ヘギョさん)率いるヘソン病院医療奉仕団が駐屯する場所のロケ地。
また、ソ・デヨン(チングさん)が新入りの訓練兵をしごいていた場所(第6話:韓国国内の場面)
この場に、休暇中のユ・シジンがワイヤーで登場します。
韓国ドラマでは少ない、事前制作作品だった「太陽の末裔」
こちらのセットも、撮影終了後撤去されました。
が、あまりの人気に一部を復元。
ロケ地ツアーなどにも組み込まれ、「太陽の末裔」ファンたちが訪れているそうです。
◆韓宝炭鉱
住所:강원도 태백시 통동 산67-1
■ウルクの韓国のロケ地②三炭アートマイン
英名:Samtan Art Mine
ハングル表記:삼탄 아트마인
最後の撮影場所は、SAMTAN ART MINEという元々炭鉱だった場所を芸術家たちに提供して、アートな場所として再興しようというところなんです。ちなみに最近はここで人気ドラマ『太陽の末裔』が撮影されたこともあって人気のようですよ🎵 pic.twitter.com/X9L4P7hEaG
— 古家正亨/Furuya Masayuki (@furuyamasayuki0) June 17, 2016
江原道(カンウォンド) 旌善(チョンソン)郡
三陟(サムチョッ)炭座という炭鉱だった
※2001年に閉山
第6話〜7話で、ウルクに地震が発生。
発電所が倒壊した場面のロケ地になっています。
また、美術館「三炭アートセンター」は、アーガス(デイビット・マッキニスさん)のアジト(第5話など)やカン・モヨン(ソン・ヘギョさん)がアーガスらに拉致されていた場面(第12話)などにも使われています。
「太陽の末裔」メインポスター(カン・モヨンの靴紐をユ・シジンが結ぶ場面)が撮影されたロケ地でもあります。
◆三炭アートマイン
住所:江原道 旌善郡 古汗邑 古汗里 山216-1
강원도 정선군 고한읍 고한리 산216-1
■ウルクの韓国のロケ地③DMZキャンプ・グリーブス
英名:Camp Greaves DMZ Experience Centre
#Travel #culture #traditional #food#SouthKorea
~ Camp Greaves DMZ Experience Center ~ pic.twitter.com/fDG7rw1Cn9
— Korea Spectrum (@koreaspectrum) November 27, 2018
京畿道(キョンギド)坡州(パジュ)市
1997年に撤収するまで、アメリカ軍が駐屯していた
「太陽の末裔」では、韓国陸軍の宿舎等のロケ地として使われています。
◆DMZキャンプ・グリーブス
住所:京畿道 坡州市 郡内面 白蓮里 357-1
경기도 파주시 군내면 백연리 357-1
このように、ドラマ内の「ウルク」は、ギリシャのロケ地と韓国国内のセットなどを組み合わせて撮影されています。
そして、こんな場面も…
■ウルク(近郊)の韓国のロケ地④:カフェZINO
チングが行ったトッケビの旅①
ジノ(ZINO)カフェ-1
トッケビ常連の店カナダのレストランは、実はカナダでなく韓国国内での撮影でした。ソウルから車で1時間半ほどのパジュにあるレストラン。
外観も室内もヨーロッパ風 pic.twitter.com/cSfrESMumx— やまちゃんぱくちゃん(야마짱박짱) (@usaginokai1004) November 18, 2018
メディキューブに運ばれてきた重体の男性。
アラブの議長であり、和平の鍵を握る重要な人物です。
カルテの必要な事項は黒塗りされており、詳細が不明なまま、モヨンは医師として開腹手術が必要だと判断。
しかし
「主治医以外には手術の許可は出せない」というアラブ側の護衛。
モヨンら医療チームを守るシジンをリーダーとするモウル中隊のメンバー。
両者は、一触即発の状態に。
結局、シジンが上官の命令を無視する形で、モヨンらが手術を行えるようにします。
その後…
健康を取り戻したアラブの議長に、お礼としてモヨンとシジンが招かれます(第4話)
このとき、議長の邸宅として登場したのが、韓ドラ・映画ではおなじみのロケ地・カフェZINO。
「トッケビ」でも、トッケビ(コン・ユさん)とウンタク(キム・ゴウンさん)がステーキを食べに行った場所(設定はカナダ)・トッケビが一時住むドクファ(ユク・ソンジェさん)の家などとして登場していましたね。
※トッケビでのカフェZINOについて詳しくはこちら(トッケビのカナダのロケ地を紹介!実は韓国だった場所も!?)
◆カフェZINO
住所:京畿道 坡州市 炭県面 大洞里 94-5
次に、撮影時のハプニングや苦労話などをご紹介します。
太陽の末裔のロケ地~ギリシャ・韓国のウルクでのハプニング編~
この投稿をInstagramで見る
ここでは、「太陽の末裔 スペシャル(日本ではエピローグ編)」の中から、いくつかのエピソードをご紹介します。
■ギリシャでのエピソード①天候には敵わない
2015年10月にギリシャでの撮影がスタート。
天候に恵まれず、雨風にスケジュールの変更を余儀なくされること多数。
例えば、前日に建てたセットが一晩のうちに風で倒れてしまう…とか。
でも監督さんは、(事前のイメージとは変わった)その雰囲気を気に入り、そのままロケを行ったそうです。
また、主に3カ所で撮影されたのですが、撮影機材が多い!
ということで、通常であれば飛行機で1時間くらいの移動のところを、船で20時間かけて移動。
スタッフも出演者も、辛抱強さと体力の両方が必要ですね。
■ギリシャでのエピソード②人は良いけれど…
ギリシャでの撮影には、地元の方々に多数出演してもらっています。
皆さん、協力的なのですが、ドラマの撮影には慣れておらず(あたりまえですよね)、意思の疎通にはかなり時間を要したそうです。
また、ファティマを捕らえようとするギャングたちとして、俳優志望の若者たちが出演。
ユ・シジン(ソン・ジュンギさん)とのアクションシーンでは、なかなかタイミングが合わず、苦労したようです。
■ギリシャでのエピソード③ロケ地の変更
詳細地不明(ギリシャ)
第9話で夕陽を背景に撮影された、ユ・シジン(ソン・ジュンギさん)とカン・モヨン(ソン・ヘギョさん)トラックの荷台でのキスシーン(通称:トラックキス)
今日の太陽の末裔キュンキュン
するとこだった〜また後で続きを
見なくちゃ👀このキスシーン綺麗だしソンジュンギやばい😻
この後のシーン面白いのに絶妙なとこでCMが入って⤵︎⤵︎2人して頭に藁
つけてるシーンカット✂️ #태양의후예 #太陽の末裔 #숭중기 #숭혜교 #ソンソン夫婦 pic.twitter.com/bwzVqQQdhP— ERINA (@lmpspbsg_d_love) July 18, 2017
この投稿をInstagramで見る
前日まで予定していたロケ地を急遽変更して撮影されたとか。
その理由は、
「緑〜黄金色に輝く草原の中を通る道」
として選んでいた場所が、前日に野焼きが行われ、黒々となってしまったから!
韓国国内での撮影であれば、事前連絡も、もう少しスムーズにできたと思うのですが…
■ギリシャでのエピソード④撮り直さなくてよかった
えむオンニとるみオンニの会話もう、共感しかない🥺🥺🥺
ワインキスもやばかったな….. pic.twitter.com/0gIk4xNAEP— るん🐶🍓 (@JWPICK_KS) July 13, 2020
ワインキス(第4-5話)の後、気まずいユ・シジン(ソン・ジュンギさん)とカン・モヨン(ソン・ヘギョさん)
ユ・シジンの
「謝罪しようか…それとも告白しようか」
の名台詞が登場する場面(第5−6話)
準備していた照明機材だけでは、明るさが十分ではなかったそうです。
監督さんも「韓国に帰国してから、撮り直してもいい」とまで、お二人に提案していました。
しかし、その暗めの照明の加減が、かえって良い雰囲気を醸し出してくれています。
■韓国でのエピソード:細部までこだわった地震の様子
CATVテレビつけたら太陽の末裔に。吹き替えだけどみちゃった…でもけっこうカットされてるしやっぱり本人の声で😭ウルク地震で………続きがみたくなるとこで今日終わった pic.twitter.com/2grYabGyHd
— みよ (@miyonin0617yspj) September 14, 2020
ウルクで地震が発生するのが第6−7話。
ここは、CGとさまざまな効果音などを駆使して、地震の様子が表現されています。
とはいえ、メインキャラクターの3人(ユ・シジンとソ・デヨン、そしてカン・モヨン)は、地震に見舞われた場面にはいません。
なので、視聴者に地震の様子が強く映りすぎないよう注意が払われたそうです。
その後、倒壊した建物、内部での救出シーンや緊急時のトリアージを含む厳しい医療現場などが臨場感をもって描かれます。
瓦礫と化した建物のリアリティを出すため、「全体に埃(を表現する)を撒き、画面のトーンをグレーにするようにした」とも語られています。
また、出演者たちが、石などを倒壊した発電所(設定)の建物に投げ込み、その音を拾うなどの工夫もなされていました。
このような細部まで計算された映像が、ドラマにいっそうの奥行きを持たせてくれるように感じます。
最後に、「太陽の末裔のロケ地~ウルク(ギリシャ・韓国)編~」を簡単にまとめます。
「太陽の末裔」を全話無料で見る方法
「太陽の末裔」で見逃した回があるので全話見てみたい!ロケ地を確認しながらもう一度見たい!と言う方も多いと思います。
「太陽の末裔」はともに人気ドラマなので、無料でアップロードされている非公式のサイトもあるかもしれませんが、当然ながらそれは違法です。
それらを見ることも違法に当たりますし、ウイルスに感染して個人情報を抜き取られるリスクもあります。
そのため、正式なサービスで安心安全に、しかも無料で楽しむのが一番です!
それならばどのサービスが一番いいのかですが、韓ドラ好きの私が主要なサービスを一覧表で比較してみた結果を、こちらの記事(太陽の末裔の動画(日本語字幕・吹き替え版)は最終回まで無料で見れる!危険なPandora・Dailymotionは必要なし!)で詳しく紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
太陽の末裔のロケ地~ギリシャ・海・難破船・韓国(ウルク)編~
「太陽の末裔」の架空の地・「ウルク」のロケ地となったのは、ギリシャと韓国国内です。
ギリシャでのロケは約1ヶ月をかけ、主に3カ所で撮影されました。
ザキントス島・リムノス(レムノス)島・アラホヴァ
※地図で見ると、同じギリシャといっても結構離れています
また、韓国国内では、旧炭鉱や米軍駐屯地などを利用して撮影。
太白(テベク)では、撮影のためだったセットが観光用に一部復元されるなど、「太陽の末裔」人気を物語っています。
そんな韓国国内のウルク以外のロケ地については、こちらの記事(太陽の末裔のロケ地~ソウル・カフェ・病院・居酒屋(韓国国内)編~カップル・ブロマンス別に思い出の場所を厳選して紹介!)で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください!
太陽の末裔についてはこちらもどうぞ↓↓
太陽の末裔の動画(日本語字幕・吹き替え版)は最終回まで無料で見れる!危険なPandora・Dailymotionは必要なし!
太陽の末裔のソンジュンギさん(ユシジン役)の魅力を徹底紹介!実は真面目で義理堅い!涙を誘う素晴らしい人格!
太陽の末裔のソンヘギョさんの出演作品(ドラマ・映画)、ユアインさんたちとの交友関係、美人エピソードを徹底紹介!世界が認める美貌の持ち主は完売の女王!?
太陽の末裔のミョンジュ役(キム・ジウォンさん)のドラマ・映画出演作、人柄を徹底紹介!内面はお豆腐メンタルを克服したプリンメンタル!?
太陽の末裔のチングさん(ソデヨン役)のドラマ・映画出演作、人柄を徹底紹介!作品で見せる武闘派の内面は実はお母さん!?
太陽の末裔のオニュ(オンユ)さん(チフン役)のドラマ・ミュージカル出演作、歌声、兵役などを徹底紹介!豆腐のように温和で柔らかい!韓国を代表するリーダー!
太陽の末裔の最終回結末(16話)をネタバレ!ソンソン・グウォンカップルはハッピーエンド!?ラストはまさかの○○!
当サイトでは「トンイ」、「雲が描いた月明かり」、「トッケビ」、「奇皇后」、「オクニョ」など、時代劇を中心に韓ドラに関する情報を多数紹介しております。
ぜひ目次からお好きなドラマの記事をご覧ください!
冬ソナブームの頃には興味がなかった韓ドラにハマって数年。
時代劇が好き。
そして復讐ドロドロ系にツッコミを入れたり、ラブロマンスにときめいたりの毎日です。
読み書きは今ひとつの耳だけハングルなので、最初に覚えた韓国語は、
「~씨(~ッシ)」「아이고(アイゴー)」「어머(オモ)」の3つ。